ドコモが事務手数料を値上げ。店頭・電話は4,950円へ、Webは据え置き無料【2025年9月5日改定】

  • 2025年9月5日(金)から、店頭・電話(コールセンター)の事務手数料が4,950円に。改定前は3,850円。
  • Webでの“携帯電話”関連手続きは引き続き0円(無料)のまま。
  • ドコモ光/ahamo光の新規・転用・事業者変更などは店頭・Webともに3,300円→4,950円へ。
  • 値上げの背景は「物価高や説明事項増加に伴う費用増」。公式発表ソースあり。  

何が変わる?(1分で把握)

  • 改定日:2025年9月5日(金)
  • 携帯(home 5G含む)の事務手数料
    • 店頭・電話:3,850円 → 4,950円
    • Web:無料のまま(変更なし)
  • ドコモ光/ahamo光(一部手続き):3,300円 → 4,950円(店頭・Webどちらも対象)
  • 対象外:homeでんわの各種手続きは今回の改定対象外/home 5Gは一部手続き自体なし。  

参考:ニュース報道でも「店頭・コールセンターは4,950円、Webは無料継続」と整理。 

早見表:手続き別の“改定前→改定後”

具体的にどれだけ負担が増える?

  • 携帯を店頭で機種変更:
    4,950円(改定後) − 3,850円(改定前) = +1,100円の負担増。
  • 家族4人が店頭で同日機種変更なら:
    改定後 4,950 × 4 = 19,800円、改定前 3,850 × 4 = 15,400円、差額 4,400円のアップ。
  • ドコモ光の新規:
    3,300円 → 4,950円で**+1,650円**。  

いま取れる節約アクション

  1. 携帯の変更は“Web完結”が鉄則
    ドコモの“携帯”関連はWeb手数料が無料継続。機種変更・料金変更・eSIM再発行など、できる手続きはオンラインで済ませるのが最安。  
  2. ドコモ光/ahamo光は“駆け込み”検討
    光回線の新規・転用・事業者変更は店頭もWebも4,950円になるため、2025年9月4日(木)までに手続きを終えられるなら負担1,650円減。  
  3. 紙の請求書を使っている人は“eビリング”へ
    べつ枠ですが、**請求書払いの「請求書取扱事務手数料」**が2025年10月1日以降に新設。8/13〜9/30の申込でeビリングに切り替えれば徴収なしの案内が出ています(対象条件あり)。紙→電子へ切替を。  

他社動向とのカンタン比較(2025年8月時点)

  • ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO:
    8/20から改定。店頭は4,950円、Webは3,850円(一部SIM再発行のWebは“当面無料”の注あり)。PayPayカード利用等でポイント還元の特典も。  
  • 楽天モバイル:
    契約事務手数料 0円(ショップもオンラインも)。eSIM再発行も0円、物理SIM再発行は3,300円。  

「オンラインなら無料」維持のドコモ/「オンラインでも3,850円」のソフトバンク──両社の方針差が出ています。乗り換え/機種変更のやり方次第で、初期費用の差が広がります。 

よくある疑問Q&A

Q1. オンラインで申し込んで店舗受け取りにすると手数料は?

A. 公式発表では“携帯に関するWebでの各種手続きは無料”と明記。オンライン手続きが完了している前提なら無料扱いですが、店頭で追加手続きが発生すると店頭手数料の対象になり得ます。心配なら“配送受け取り”で完結させるのが無難。 

Q2. eSIMの再発行も値上げ?

A. 店頭・電話では4,950円に値上げ。一方Webなら無料のままです。紛失・機種乗り換え時は“オンライン再発行”一択。 

Q3. 光回線の値上げは何が対象?

A. ドコモ光/ahamo光の新規、転用、事業者変更、回線再利用が3,300円→4,950円に。店頭もWebも対象で回避不可。 

なぜ値上げ?編集部の見立て

ドコモは「物価高や説明事項の増加に伴う費用増」を理由に挙げています。近年はプラン複雑化への説明コスト・本人確認厳格化・eSIM増加に伴うサポート負荷など、対面・電話チャネルのコストが高止まり。“オンライン誘導”の色合いも強く、店頭・電話は有料化/Webは無料という線引きで、運用コストの最適化を図っていると考えられます。 

まとめ(チェックリスト)

  • **携帯の機種変更・各種変更は“オンラインで完結”**して手数料0円に。
  • 9/5以降に光回線の手続きがある人はコスト増(回避不可)を予算化。
  • 紙の請求書派はeビリングへ(10/1以降の新手数料対策)。
  • 家族まとめて店頭手続きは差額が大きい(例:4人で+4,400円)。
  • 他社へ乗り換えるなら、初期費用体系も比較(例:SBはWebでも3,850円、楽天は0円)。  

参考ソース

  • ドコモ公式発表「各種手続きに関わる事務手数料を改定」(2025年8月5日)  
  • KADOKAWA/Impress「ドコモ、事務手数料を4950円に値上げ Webは引き続き無料」  
  • ソフトバンク公式「各種手数料などの改定について」(2025年7月18日)  
  • 楽天モバイル公式「各種手数料」「申し込みに、手数料はかかりますか?」  
  • ドコモ公式「請求書取扱事務手数料の新設について」  
タイトルとURLをコピーしました